Essai Azizah Nur Alifah, “Angkot yang Selalu Dikaitkan dengan Masalah Lalu Lintas”

Pada artikel sebelumnya, admin telah mengenalkan hasil tulisan Nadiya-san yang telah menjadi finalis mewakili UPI untuk menyampaikan essai-nya dalam bentuk pidato di Jakarta bulan November tahun lalu.

Mengingat kontes essai dan pidato ini diadakan setiap tahun dengan hadiah belajar singkat di Hiroshima University untuk juara ke-1, tentunya membuat banyak mahasiswa begitu ingin mengikuti kontes ini. Namun melihat ketentuannya berupa tulisan essai dalam bahasa Jepang dengan tema yang tidak mudah yaitu “Koutsuu” (Lalu lintas) dan harus berkisar antara 1600 huruf, tampaknya sebagian besar mahasiswa kesulitan untuk mengikuti kontes ini. Agar kedepannya kontes ini bisa dimanfaatkan secara positif, admin akan mengenalkan essai ke-4 mahasiswa yang telah mewakili UPI untuk diajukan kepada pihak Hiroshima University untuk dinilai dan ditetapkan satu orang yang berhak mewakili UPI untuk tampil berpidato di Jakarta bersaing dengan 9 finalis perwakilan setiap universitas yang bekerja sama dengan Hiroshima University di seluruh Indonesia. 

Semoga dengan membaca ke-4 essai ke depan, mahasiswa akan mendapatkan ide dan semangat untuk menulis essai dan diikutkan pada kontes tahun ini. Seleksi di dalam UPI akan dilaksanakan sekitar Bulan Juli. Tips untuk dapat menulis essai yang baik : 1. Pikirkan tema dengan banyak membaca berita baik lokal, nasional maupun internasional, 2. diskusikan masalah lalu lintas yang akan ditulis untuk mempertajam paparan dengan teman atau ahlinya, 3. tulis dalam bahasa Indonesia terlebih dahulu agar konsepnya runut, 4. terjemahkan ke dalam bahasa Jepang, 5. konsultasikan dengan sempai yang pintar bahasa Jepang, dosen dan penutur asli bahasa Jepang.  6. pikirkan kembali cek kembali essai yang telah direvisi. Untuk melewati kesemua proses ini dibutuhkan waktu cukup lama, jadi sebaiknya dimulai sekarang juga.

Kali ini akan diperkenalkan tulisan Azizah Nur Alifah, dengan judul “Angkot yang Selalu Terkait dengan Masalah Lalu Lintas”. Selamat menyimak!

交通問題にかかわりやすいアンコット

アジザー・ヌル・アリファー

Azizah Nur Alifah

 ほとんどの大都会は交通問題を抱えています。渋滞から交通事故まで様々な問題です。交通は必ず予想できた渋滞問題です。連日交通事故と渋滞が起きます。渋滞の原因は何でしょうか。

最近、インドネシアにはお金持ちの人が増えてきたようで、車やバイクなども買えます。ほとんど、一つの家に1台のバイクがあります。特にバンドンの町は乗り物があふれている状態になります。オートバイと車、どこでも渋滞になります。それから、公共交通機関もあります。バスや、タクシーや、アンコットなどがあります。乗り物がたくさんあるから、道路が渋滞になってしまいます。

また、交通の流れを妨げるものも多くあります。例えば、車はどこでも駐車をし、使える道が狭くなってしまい、渋滞になります。そして、アンコットという公共交通機関もあります。このアンコットはよく渋滞の原因だとみんなに言われるようになってしまいました。

インドネシア、特にバンドンではアンコット用の専用道路がありません。バスはバス停、つまり停留所があります。しかし、アンコットは停留所がなく、どこでも止めることができます。

また、アンコットは乗客をさがしているため、どこでも乗客がいそうなところに止まってそして乗客を待ちます。インドネシア語で「Ngetem」ということです。このngetemという行動で道が渋滞になります。すると、アンコットは乗客が乗ったまま突然ブレーキをかけてしまい。それが、事故になります。例えば、衝突です。

ある日、私はある大通りで衝突を見たことがあります。あそこで、アンコットが突然ブレーキをかけてしまったのが原因のようです。アンコット用の停留所があったら、避けられる事故だと思います。それから道路側には、多くの交通標識が必要です。例えば、「駐車禁止」です。この交通標識はほとんど壊れています。アンコットのために停止所がないから、乗客はどこでも降り乗りができてしまいます。

それよりも、一番の対策は専用道路を作ることだと思います。そして、停留所、それから、すべての交通標識にCCTVをインストールします。だれかが交通標識に違反すると、交通標識は声を出します。声が出た後で、違反した人は罰を受けます。交通違反のチケットが渡されます。それで、交通標識に違反している人が少なくなってくると思います。その結果、渋滞もマシになることにつながります。もしみんなが交通標識に従えば、事故は避けられると思います。交通規制に従うべきです。交通規則を守るべきです。

頑張りましょう!